詰まり・水漏れ・水道修理ブログ


広島水道センターブログ

(総件数:1,469件)

水漏れ、詰まり、水道修理にお伺いした広島水道センターのスタッフブログです。

2007年5月18日 UP

給水管の破損

2007_0518

台所や洗面台は流し台の扉の中に止水栓が付いています。時々扉を開けて止水栓から水漏れしていないか点検しておかないと水質によっては水栓金具がボロボロになっていて何かの拍子に管が折れて水が噴出すこともあります。でも何より床の木材を痛めてしまうので早めの対処が肝心です。

広島水道センター

2007年5月17日 UP

インターロッキング

2007_0517

地中の水道管を修理する時にはもちろん地面を掘ります。地面がただの土なら良いのですが地面にブロックを敷設しているインターロッキングなどの場合、修理が終わった後はきちんと元に戻さなければなりません。元に戻す時にどんな柄だったか分かるように作業前の心遣いが肝心です。

2007年5月16日 UP

作業に適した工具を

2007_0516

私たちの仕事は工具が非常に大切です。ちゃんとした工具を持っていないと蛇口を傷つけたり、うまく力が入らずに金具や水道管を破損してしまう原因になることもあります。

2007_0516_2

例えばこのウォータープライヤーと呼ばれる工具。これで蛇口を外そうとすると、もちろんメッキしている部分には傷が入ります。そして蛇口に対しつかむ力と回す力を同時に加えるので、水道管には変な方向に力が加わって、最悪の場合「ボキッ!」といってしまいます。でもメッキをしてない部分や作業をスムーズに進めるためには大変重宝する工具です。工具は正しい使い方を知っておくことが大切です。

広島水道センター

2007年5月13日 UP

昔のトイレタンク

2007_0513

最新のトイレは6ℓで流せますが昔はこんな大きなトイレタンクがありました。このトイレを流すのになんと約20ℓの水が必要です。今と昔じゃ大違いですね。

広島水道センター

2007年5月12日 UP

オート洗浄便器の詰まり

2007_0512

「トイレが詰まって水があふれて来たんです。」トイレから離れると自動的に水が流れるタイプのトイレは便利ですが、詰まった時に自動的に水が流れると困ってしまいます。こうした時はリモコンに自動洗浄OFFのボタンがある時は自動洗浄を切っておいたほうが安全です。

広島水道センター

2007年5月10日 UP

和式トイレ詰まり

2007_0510

和式トイレの詰まりも基本的に簡単な作業で直りますが、洋式トイレと比べて詰まり除去が簡単にいかない現場が多いような印象があります。古い建物で使用されている事が多いので排水設備が痛んでいる場合が多い事と、便器を外す場合は和式便器は埋め込み設置なので便器を壊す必要があります。そのような理由からか作業が大掛かりになることが多いのです。

広島水道センター

2007年5月9日 UP

尾道市 洋式トイレ詰まり

2007_0509

トイレの詰まりは、ほとんどの場合簡単な作業で直ります。詰まりの原因の大半は紙の使いすぎのよるものです。でも1ヶ月に2回も3回も詰まる場合は紙以外に何か原因があるかもしれません。

広島水道センター

2007年5月7日 UP

2バルブ混合栓

2007_0507

飲食店の厨房についている蛇口は、一般家庭で使っているものと同じですが、やはり消耗が激しいですね。業務用に使用するのであれば、便利なレバー式の蛇口よりも画像のような構造がシンプルな蛇口のほうが向いています。いざ故障しても部品の調達が容易な所も良いですね。

広島水道センター

2007年5月6日 UP

厨房の流し台

2007_0506

飲食店など厨房設備の水漏れ修理は流し台の裏側の配管を修理することがあります。流しの裏は手が入らなかったり流し台が動かなくて作業がしにくかったりとパッキン交換の簡単な作業でも時間がかかってしまうことがあります。飲食店などは営業中は水が止められないので夜中に修理したりと結構大変なんです。

広島水道センター

2007年5月5日 UP

流し台の中

2007_0505

流し台が古くなると収納庫の底板がボロボロになることがあります。これは流し台の水漏れや、排水管から上って来る湿気によるもの。画像のようにならないように時々は中のものを出して底板が濡れていないか?扉を開けたとき下水の悪臭がしないか?チェックしましょう。濡れている場合は水漏れ修理を、悪臭がする場合は排水管と排水ホースの取付け方が悪い場合が多いので排水管をきちんと接続する必要があります。

広島水道センター

1 127 128 129 130 131 147

0120-30-20-30に電話する