詰まり・水漏れ・水道修理ブログ


広島水道センターブログ

(総件数:1,469件)

水漏れ、詰まり、水道修理にお伺いした広島水道センターのスタッフブログです。

2009年12月5日 UP

駐車場について

お客様のお宅へ伺うときに困るのが駐車スペースの問題です。

近くにコインパーキングがあれば 当然のように入れちゃいます。

しかし 近隣に駐車場がなくて 一刻を争う緊急事態の水漏れの現場では路上駐車で勝負にでる場合もあったりします。(周囲の方にご迷惑をかけている場合があるかもしれません。ごめんなさい。)

先日 某宅配便のトラックが見通しも良くて車幅も歩道幅も十分にある場所で なるべく交通の邪魔にならないようにと心遣いが感じられる駐車をして 某マンションの上階へとダッシュダッシュしていたら 駐車監視員の餌食に… 交通規則も大事だとは思うけどトラックの駐車場なんかないし 少しくらいは臨機応変に寛大な心で許してあげてもいいぢゃないかと個人的には思う。そこから少し離れた場所に不法駐車中の黒塗りの高級車に対しては 自転車からチラッと見て素通りって…どういう事なんかなっ!…

Photo_2

2009年11月28日 UP

《蹲(つくばい)とは》

「お庭の“つくばい”の水漏れを直して下さい。」

恥ずかしながら “つくばい?” 何のこと? と思いながら 現場に到着。

目の前に飛び込んできたのは、美しい日本庭園。 実に興味深い。

なんとなく頭の中で イメージしていた竹筒の ♪カコーン♪カコーンの下にて水を

受ける水鉢が“つくばい”の正体なのだ。

依頼の内容を正確に言いますと♪カコーン♪カコーン(世間では“鹿おどし”と呼ぶ。)に

流れる水が止まらなくなったので どうにかしてほしいとのことでした。

この日本庭園の雰囲気を壊さずに作業をするにはどうしたらいいんだ! と

勝手にシビれてしまったです。

008

2009年11月22日 UP

『私が 誰だか わかるかしら…?』

001_2 

広島市西区在住の方より
洗面所排水詰りの修理依頼をいただきまして 庭先に到着。

“ピンポ~ン(呼び鈴)”を押したところ
奥の方から 何やら聞きなれない足音とともに
「コケッコッコッコッコッッコッッ」と静かな低音の鳴き声が近づいて来るではないか。

出迎えて下さったのは 人間さまでも お犬さまでもなく なんとなんと ☆鳥骨鶏(うこっけい)さま

※ニワトリの一種で中国では 霊鳥として扱われ不老不死の食材となる。 ここでは家族の一員でした              002_2

幸いにも 簡単な作業で詰りは解消され延々と庭先にてお客様と話しながらの鳥骨鶏さま鑑賞会は続くのであった…。

こんな出会いがあるのも この仕事の面白さなのかもしれません。

2009年10月1日 UP

介護保険住宅改修事業者研修会

20091001_01

広島市で開催された介護保険住宅改修事業者研修会に出席しました。
住宅改修は、高齢者の在宅での生活を支援する大切なサービスです。失敗やトラブルのないよう十分納得した上で行ってください。

弊社には改築相談員・福祉用具専門相談員も在籍しておりますのでご利用ください。

広島水道センター

2009年7月28日 UP

廿日市市 電気温水器交換

20090728_1

最近はエコキュートが主流ですが、本体価格の安さから電気温水器もまだまだ需要があります。でも5年くらい前と比べると電気温水器はメーカーも在庫を置いている事が少なくなったようです。

20090728_2

電気温水器から電気温水器の交換工事は簡単。でも今の季節、屋外での作業は蒸し暑さと蚊の多さが困り者です。

20090728_3

16:00位から始めた作業も暗くなる前に終了。電気温水器から電気温水器の交換は大体1~2時間位で完了します。
新規に電気温水器やエコキュートを取り付ける場合は温水器を設置する基礎工事を前もって行ない、電気工事+温水器の据付等で半日~1日程度が目安です。

2009年6月1日 UP

廿日市市 駐車場の止水栓付近からの水漏れ修理

20090601_1_2

水道の元栓の手前から水が出てくる場合、掘ってみないとどこから水漏れしているのか分からない場合があります。

20090601_2_2

穴を開けるとどんどん湧いてくる水。ここから手前には宅内の止水洗が無いのでポンプで水を汲み取りながらの作業。
どこから漏れているのかまだこの時点では分かりません。

20090601_3_2

よくある故障は地面から30cmほど掘った所にある止水栓と配管の間のパッキンからの水漏れ。
でも、今回はもっと深いところで水漏れしているようです。

20090601_4

漏水部分が深い所にある場合は穴を広げて作業します。
まずはコンクリート部分に切れ目を入れて…
20090601_5

コンクリートをどんどん壊して行きま す。コンクリートの地面に穴を開けるのには大型の機械器具がないと作業がとても大変です。

20090601_6_2

人が入れるくらいまで穴を開けて、さらに深く掘ります。
20090601_7

右の紺色の配管が水道管、左の緑色の配管がガス管です。地中には水道管以外の配管も埋設されています。ここからさらに下へ掘り進んだ所にようやく漏水原因を発見できました。

20090601_8

25mmの水道管に、こんな穴が開いていました。かなり以前からの漏水のようですね、塩化ビニールの管が水流で削れています。
漏水の原因もいろいろあります。特に隠蔽・埋設されている物は修理が大変な場合が多く、作業は大掛かりになりがちです。

広島水道センターホームページ

2009年5月1日 UP

分岐金具を取り付けるための分岐金具

20090501_1_3

以前ご利用頂いたお客様からお電話で質問を受けました。「ウォシュレットを自分でつけてみようと思ってるんだけど分岐金具は本体と別に買わなければいけないんですか?」とご質問がありました。

通常、タンクが付いているトイレの分岐金具はウォシュレットと一緒に箱の中に入っていて別に買い求める必用はありません。
しかし、箱の中に入っている分岐金具を取り付ける為の分岐金具が必要になる場合があります。
20090501_2

こうしたフラッシュバルブと呼ばれる方式のトイレ。
こうしたトイレのように本体を買った時に付いている分岐金具だけではウォシュレットを接続できない場合もあります。
本体と同梱の分岐金具を取り付けるためには別売りの分岐部品が必要です。

20090501_3

フラッシュバルブの一部に本体とは別売りの分岐金具を取り付けて、さらに本体と同梱の分岐金具を取り付けます。
フラッシュバルブからの分岐工事は、なかなか面倒な作業なのでプロにまかせたほうが無難です。

広島水道センター

2009年4月4日 UP

洗濯機のトラブル

20090404

引越しや洗濯機の買い替え時に多いのが、洗濯機の蛇口のトラブル。
2槽式の洗濯機から全自動に買い換えたり、ドラム型乾燥機付洗濯機を買ったら、蛇口が洗濯機に合わなかったり、普段触ることの無い蛇口のハンドルを回しただけで水漏れが発生することもあります。
洗濯機が何でも全自動で出来て、目を離すことが多くなりがちです。
蛇口も洗濯機に合わせて最新の洗濯機用水洗を取り付ける事をおススメします。

広島水道センター 洗面所・洗濯機

2009年4月1日 UP

春は上下水道の講習会が多いです

Photo_4

年度末から新年度にかけて指定工事店の講習会が各地で開催されました。各自治体で定期的に行われる講習会ですが、春に開催される地域が多いです。
同じ広島県でも地域によって工事の規則や周知する内容が違ったりします。
インターネットで県外の指定工事店が、「指定工事店」だからと、どこでも工事が行えるかのようにホームページに記載している業者がいるようです。
しかし、広島市の指定工事店でも、福山市の指定工事店でなければ福山市で工事を行うことは出来ません。
また、他社の資格を自社が保有しているかのように見せかけている業者もいるのでそうしたモラルの低い業者には注意が必要です。

Photo_5

こちらは福山市で行われた水道局の講習会。
指定工事店に給水工事に関する規則の周知徹底を行うことで、安全で安心できる給水装置工事を行うことを目的としています。
規則に違反したり不正な行為がある場合はもちろん、講習会に参加しないと指定を取り消されたり罰則を受ける場合があります。
広島県内の各市で開催されます。

Photo_6

こちらは尾道市の公共下水道排水設備指定工事店説明会の様子。

汲み取り式トイレや浄化槽を廃止して下水本管に接続する工事の資格を持っているのが、地域の「排水設備指定工事店」です。
下水道工事推進のための補助金制度の説明、水洗便所改造のための融資制度の説明や地域の規則の徹底が行われます。
県内各市でこうした講習会が開催され、地域によって内容も変わってきます。
広島市の講習会では最近、飲食店の付近の下水本管が頻繁に詰まることから、グリーストラップ設置の周知徹底が行われました。

数日前、排水管詰まりの修理にお伺いした飲食店の店長さんは「グリストラップ?ウチは撤去しちゃったよー」とおっしゃっていましたが駄目ですよ。

飲食店では、グリーストラップの設置が法令により義務付けられています。

2009年3月13日 UP

介護保険住宅改修事業者研修会

20090313_1_2

広島市で介護保険での住宅改修に関する研修会が開かれたので出席しました。
今までは介護保険を使用するために一時的にまとまったお金が必要でしたが広島市では、平成2141日から介護保険の自己負担分(20万円なら1割の2万円)を支払えば介護保険分の改修費用を業者に支払ってくれる制度がスタートします。
制度が利用できるのは市の主催するこうした研修会に参加した業者に限られます。

20090313_2_2

介護保険を使った住宅改修は一般のリフォームとは異なった配慮が必要です。
施工店の知識・経験不足やお客様への配慮不足からトラブルになることも少なくありません。介護保険を使用した住宅の施工例、大手メーカー製品の欠陥によるトラブルの発生など大変参考になりました。

広島水道センターホームページ

1 122 123 124 125 126 147

0120-30-20-30に電話する