広島水道センター「スタッフブログ」

広島で水まわりのトラブル修理を行わせていただいたスタッフのブログです

蛇口水漏れ、トイレ詰まり修理は広島水道センター

トイレ詰まり、トイレ水漏れ修理は広島水道センター

広島水道センタースタッフブログ

水漏れ、詰まり、水道修理にお伺いした広島水道センターのスタッフブログです。
総件数:1,469 件

<< 新しいページへトップ前のページへ >>

2007年2月26日 UP

広島市水道局での講習会

2007_0226

本日、広島市水道局で広島市水道局指定給水装置工事事業者の講習会が開催されました。講習内容は「対人関係とリーダーシップについて」等。水道工事業者の講習でも技術的な講習ばかりでなく、いろいろな分野での幅広い知識向上を目的としています。

広島水道センター

カテゴリー:21.講習会

2007年2月25日 UP

電気温水器の中

2007_0225_1

お湯が沸かなくなった故障した電気温水器の交換工事のご依頼を頂きました。故障した器具を取り外したときは中がどのように痛んでいるのか気になります。

2007_0225_2

電気温水器内部。タンク底部に赤水とゴミが溜まっています。電気温水器を交換するときにはまずタンク下の水抜きバルブを開けて水を抜きますが、古い電気温水器の場合、水が抜け終わる頃になると赤水やゴミが出てくることが多いです。15~20年くらい使用した古い電気温水器は交換がおススメです。

広島水道センター

カテゴリー:07.温水器

2007年2月24日 UP

便器のグラグラ

2007_0224

便器は床にボルトで固定しています。ボルトは見えないように画像の小さい山型のキャップで隠していますが、古い便器でボルトの材質が鉄の場合、キャップの中でボルトが腐っていることがあります。古い便器がグラグラ、ガタガタする時はボルトが腐っているかも知れません。

広島水道センター

カテゴリー:02.トイレ

2007年2月23日 UP

お湯と水の高さが違う

2007_02230003

湯水混合タイプの蛇口の取付で給湯管と給水管の高さが違うものがたまにあります。でも、蛇口自体は水平に取付できるので新しい蛇口を取り付ける場合特に問題はありません。

広島水道センター

カテゴリー:01.蛇口

2007年2月22日 UP

古い排水マス

Photo_34

画像のように排水管が半分くらい水に使っている場合、この排水管の下流側で詰まりかけていたり、排水管の勾配が狂っている事があります。排水マスは現在、樹脂製のものが主流ですが修理のご依頼はコンクリート製のものが多いですね。

広島水道センター

カテゴリー:10.下水管

Photo_33

蛇口を交換する場合に、「ウチの流し台はサンウエーブなんだけど、TOTOの蛇口って付くの?」等、メーカーの相違について聞かれることがあります。蛇口の交換には現在付いている蛇口のメーカー、流し台のメーカーが違っていても大丈夫です。画像はINAXの蛇口です。

1_14

今回はTOTOの蛇口に交換させて頂きました。取り付け部分の寸法は同じなのでメーカーが違っていてもまったく問題なく蛇口の交換が行えます。

広島水道センター

カテゴリー:03.台所

Photo_32

蛇口のハンドルがグラグラすると、使っているとき不快ですね。蛇口のハンドルの真ん中にある赤や青の小さなフタを開けるとハンドルの取り付けネジがあります。ここを+ドライバーで右に閉めるだけでガタツキが解消されます。

広島水道センター

カテゴリー:01.蛇口

2007年2月19日 UP

洗面所蛇口交換

Photo_31

まだ交換してから4~5年の洗面所の蛇口からいつもポタポタ水が漏れる。パッキンの劣化よりも使っている人が高齢になり手に力が入りにくいのが原因であることも多い様です。

1_13

力が入りにくいときはやはりレバー式の蛇口が良いでしょう。大抵の洗面台の蛇口は簡単に交換できるので水を止めにくい時は蛇口交換がおススメです。

広島水道センター

カテゴリー:05.洗面所

Photo_29

古くなった止水栓はハンドルが硬かったりパッキンが劣化して水が止まりきらない場合があります。特に高齢者の場合、硬くて止められないことが多いようです。

Photo_30

屋内での水漏れの際、家財や床、壁が濡れないように屋外や低い位置にある蛇口を開いておくと屋内の水を止めたり勢いを弱めたりすることができます。

広島水道センター

カテゴリー:15.応急処置

2007_02170005

「台所の排水口に歯ブラシが落ちてたんです。」掃除中に手が滑ったんでしょうか?よくある掃除中の事故ですね。お箸でつまんで取り出すにはちょっと難しい深さです。作業はあっとゆうまに終わりましたが、作業中お客様から以下の質問がありました。

Q「歯ブラシは、ここから先には流れて行かないんですか?」

A「管の曲がりのところで止まっています、これ以上は流れて行きません。」

Q「このまま放っておいたら詰まるんでしょうか?」

A「食べ物のカスや油脂が引っかかって詰まり易くなります。」

簡単な作業でも御任せください。

カテゴリー:03.台所

<< 新しいページへトップ前のページへ >>



総件数: 1,469 件

  • 月別アーカイブ