ウォシュレットのホースから水漏れ
「気がついたら突然ウォシュレットのホースが裂けて水漏れを起こしていたんです。」トイレの水漏れ修理のご依頼を頂きました。画...
2007年05月19日ウォシュレットのホースから水漏れ
「気がついたら突然ウォシュレットのホースが裂けて水漏れを起こしていたんです。」トイレの水漏れ修理のご依頼を頂きました。画...
2007年05月19日給水管の破損
台所や洗面台は流し台の扉の中に止水栓が付いています。時々扉を開けて止水栓から水漏れしていないか点検しておかないと水質によ...
2007年05月18日インターロッキング
地中の水道管を修理する時にはもちろん地面を掘ります。地面がただの土なら良いのですが地面にブロックを敷設しているインターロ...
2007年05月17日作業に適した工具を
私たちの仕事は工具が非常に大切です。ちゃんとした工具を持っていないと蛇口を傷つけたり、うまく力が入らずに金具や水道管を破...
2007年05月16日昔のトイレタンク
最新のトイレは6ℓで流せますが昔はこんな大きなトイレタンクがありました。このトイレを流すのになんと約20ℓの水が必要です...
2007年05月13日オート洗浄便器の詰まり
「トイレが詰まって水があふれて来たんです。」トイレから離れると自動的に水が流れるタイプのトイレは便利ですが、詰まった時に...
2007年05月12日和式トイレ詰まり
和式トイレの詰まりも基本的に簡単な作業で直りますが、洋式トイレと比べて詰まり除去が簡単にいかない現場が多いような印象があ...
2007年05月10日尾道市 洋式トイレ詰まり
トイレの詰まりは、ほとんどの場合簡単な作業で直ります。詰まりの原因の大半は紙の使いすぎのよるものです。でも1ヶ月に2回も...
2007年05月09日2バルブ混合栓
飲食店の厨房についている蛇口は、一般家庭で使っているものと同じですが、やはり消耗が激しいですね。業務用に使用するのであれ...
2007年05月07日厨房の流し台
飲食店など厨房設備の水漏れ修理は流し台の裏側の配管を修理することがあります。流しの裏は手が入らなかったり流し台が動かなく...
2007年05月06日流し台の中
流し台が古くなると収納庫の底板がボロボロになることがあります。これは流し台の水漏れや、排水管から上って来る湿気によるもの...
2007年05月05日天井裏の配管から水漏れ
天井裏の修理はなかなか厄介です。集合住宅や、上階に水道設備のある家の天井裏は画像のように換気扇、電気、エアコン、排水管、...
2007年05月04日福山市 石油給湯器
温水器が壊れたときに、「今度は電気にしようかな」と言われるお客様が多くなってきました。電気を使って、ガスコンロで料理して...
2007年05月03日ウォシュレットは取付け簡単?
「自分でウォシュレットを取り付けたら水が出なくなった」量販店で販売されているウォシュレットは購入者が簡単に取付けできるよ...
2007年05月02日トイレタンク金具
トイレタンクの周りにはメッキをした金具が付いています。この金具10年くらいで錆びだらけのお宅もあれば20年くらいたってい...
2007年05月01日広島水道センターでは、作業終了の約1週間後に作業保証書とお客様アンケートを郵便で送付しております。ここでは、戻ってきたお客様アンケートをご紹介しています。
※お客様にご同意いただいた上で、写真撮影を行い掲載しております。