【広島市佐伯区】
パッキン交換
トイレの給水管から 水漏れする
広島市佐伯区に在中されているリピートのお客様から
「トイレの給水管から水漏れする」と水漏れ修理のご依頼をいただきました。
先ずはお伺いして現状の確認です。
![](https://www.302030.com/wp-content/uploads/2022/03/c1d23e216d90cdb1eda9d4795336c8ef.jpg)
トイレを確認させてもらうと、
給水管の接続部分からジワジワと水漏れをしている状態でした。
接続部分から水漏れをするのは
パッキンの劣化が原因となっているケースが多いです。
今回もパッキンの劣化が原因で水漏れをしているようだったので
新しく部品を設置する交換作業となりました。
![](https://www.302030.com/wp-content/uploads/2022/03/d4c6bb51eda0641b2708c992d1c085da.jpg)
先ずは作業中に水が流れださないように止水栓を閉めます。
次にモンキーレンチでナットを緩めていき
用意した新しいパッキンを設置します。
※パッキンは設置する前に
汚れをブラシなどで綺麗に落としてから設置してください。
劣化が酷かったので交換途中にパッキンはポロポロッと崩れて真っ二つに割れてしまいました。
![](https://www.302030.com/wp-content/uploads/2022/03/014fbbf0ae64a6dbe765ce68cc308978.jpg)
サイズの合う新しいパッキンを接続部分に設置していき、
再度ナットを締め直して完了です。
新しいパッキンと以前の古いものをと比べてみると
錆びて色が変色しているのが分かりますね。
![](https://www.302030.com/wp-content/uploads/2022/03/a92fa7a5900baef03fce1b6a0c676960.jpg)
緩く締めてしまうと水漏れの原因になるので
しっかりと締めていきます。
![](https://www.302030.com/wp-content/uploads/2022/03/6fa78fddbc01f80d992ed22d7fce3b5e.jpg)
以前に交換させてもらったタンク内のボールタップ・フレキ管の動作確認もして
![](https://www.302030.com/wp-content/uploads/2022/03/02090f2640f70e7247bb91b1f5ce6e22.jpg)
最後に通水の確認をして作業完了です。
![](https://www.302030.com/wp-content/uploads/2022/03/1e9148830b0493253119b7a6273cc060.jpg)
![](https://www.302030.com/wp-content/uploads/2022/03/ae46b1f460ee46f789c27b264a6cb421.jpg)
ボールタップとは
トイレタンクの中に入っている『給水設備』です。
トイレタンクのレバーを引くとタンク内の水が便器に流れていき、
タンク内の水が空になります。
浮き玉が下がるとボールタップの給水口から水が流れ、
タンク内に水が溜まっていく仕組みです。
浮き玉が一定の場所に上がってくるとボールタップの弁も締まり水も止まります。
今回いただいたご依頼ではなかったのですが
念のために確認させていただきました。
水漏れ、つまり、交換など水回りのトラブルでお困りの際はお気軽にご連絡ください。
今日から水漏れの心配なくご利用していただけます。
ご依頼ありがとうございました。
instagram広島水道センター☚こちらもチェック
【過去のスタッフブログ施工事例】
・【広島市南区】
トイレタンクから便器に水が流れ続ける
フロートゴム交換
・【広島市安芸区】
トイレのノルズから水漏れする
・・・・・・・・・・・・・・・
水道局指定工事店
排水設備工事指定店
排水管清掃業登録事業者です。
24時間受付・年中無休で対応
ご相談はお電話やメールでも承ります。
https://www.302030.com
フリーダイヤル 0120-30-20-30
水もれ・つまり・みずもれは
さんぜろ・にーぜろ・さんぜろ♪
・・・・・・・・・・・・・・・